ファクタリング会社「日本中小企業金融サポート機構」を徹底解説 !評判・口コミ多数掲載1

ファクタリング会社「日本中小企業金融サポート機構」を徹底解説 メリット、申し込みから入金までの流れも紹介 資金調達

日本中小企業金融サポート機構とは

日本中小企業金融サポート機構は、中小企業向けのファクタリングサービスを手掛けている一般社団法人です。今回は日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミなどを徹底解説していきます。

悪徳ファクタリング業社に注意!

ファクタリング業社の中には悪徳ファクタリング業社も存在します。これは金融庁が注意喚起を促す程です。

高額な手数料でファクタリングさせたり、ファクタリングと名乗り闇金融業社が貸し付けを行なってくる被害も多発しています。ファクタリング業社を選ぶ際には必ず優良ファクタリング業社を選びましょう。

当サイトは優良ファクタリング業社しか紹介していないので、安心してご利用ください。

金融庁の「ファクタリングに関する注意喚起」はこちらからご覧ください。

日本中小企業金融サポート機構の概要・会社紹介

運営会社

一般財団法人日本中小企業金融サポート機構

公式サイト

資金調達なら一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 | 経営に第三の視点を
ファクタリング・即日できる資金調達のことなら、一般社団法人日本中小企業金融サポート機構にお任せください!資金調達、事業再生、M&A・事業承継、事業マッチングなど幅広く対応いたします。

代表

谷口亮

所在地

東京都港区芝公園一丁目3-5

設立

202010

電話番号

0120-579-015

営業時間

平日9:3019:00

契約種類

2社間・3社間

対象

法人・個人

手数料

1.5%〜10

入金スピード

最短即日

買取金額

上限なし

対象地域

全国

日本中小企業金融サポート機構の特徴・メリット

一般財団法人の安心感

日本中小企業金融サポート機構の特徴は、一般社団法人であることです。非営利団体の安心感があることが最大のメリットになります。

関東財務局長および関東経済産業局長によって経営革新等支援機関に認定されているので、利用する際にも安心感があります。

一般的なファクタリング以外にも、経営コンサルティングにも特化しており、経営全体のサポートを行っています。日本中小企業金融サポート機構を利用すると事業計画の策定支援をしてくれたり、補助金を活用することができたりもします。

日本中小企業金融サポート機構の手数料

日本中小企業金融サポート機構

非営利団体であるために業界内では最低水準の手数料を実現しています。日本中小企業金融サポート機構の手数料は1.5%から10%程で、業界内では最低水準になります。手数料は2社間ファクタリングと3社間ファクタリングによって異なります。

少しでも手数料を低く債権を買取ってもらいたい場合は、日本中小企業金融サポート機構がおすすめです。

入金スピード

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構の特徴には、入金までのスピードが非常に速いことが挙げられます。審査を申し込んでから審査結果が出るまでに30分程しかかからないこともあります。入金まで最短3時間で、即日振込も行っています。

急いで現金を調達しなければならない事情がある時に重宝します。

審査通過率

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構の審査通過率は95%を超えており、非常に高い水準といえます。融資を断られてしまったような場合でも審査を通過できる可能性が高いのです。

一般的なファクタリング会社だと個人事業主には対応していないことも多いですが、日本中小企業金融サポート機構では個人事業主にもファクタリングサービスを提供しています。そのため個人事業主の利用者も多いです。

専門のコンサルティング

日本中小企業金融サポート機構を利用するメリットには、コンサルティングサービスも受けられることがあります。

ファクタリング以外のお金の問題を相談することができます。経営があまり上手く行っていないとか、利益を上げるためにはどうすればいいか詳しい知識を持つ専門家が適切にアドバイスを行います。事業の問題や課題が明確になることも多いです。

補助金がもらえる

日本中小企業金融サポート機構は、経営革新等支援機関に認定されています。補助金の中には経営革新等支援機関の支援が要件となっているものもあるので、日本中小企業金融サポート機構を利用することで活用できる補助金が増えます。

オンライン契約

日本中小企業金融サポート機構

オンライン契約ができるというメリットもあります。ファクタリング会社の中には契約する際に来社しなければいけないところあり、利用者の負担が大きいです。

日本中小企業金融サポート機構の場合にはオンライン契約が可能なので、わざわざ来社する必要がありません。その分のコストも削減することができます。

セキュリティー管理もしっかりしているので、安心して利用できるのも魅力です。また、審査を受けたからといって必ず利用しなければいけないというわけではなく、審査後に辞退することもできます。

申し込みから入金までの流れ・必要書類の紹介

必要書類

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングを利用する場合、申し込みには必要資料のご提出・査定を行う必要があります。

必要書類の紹介を行うと、

  • 申込書
  • 通帳のコピー(3か月分)
  • 売掛金の発生が証明できる書類
  • 身分証明書

が必要になります。

申込書は、日本中小企業金融サポート機構が規定する申込書になります。売掛金の発生が確認できる書類には、請求書や契約書等があります。身分証明書は、利用する代表者の身分証明書です。取得するのに時間がかかる書類などはないので、あまり負担にはならないと思います。

申込方法

申し込み

日本中小企業金融サポート機構のホームページから「今すぐ無料相談」を申し込めば、準備しなければいけないものなども丁寧に教えてくれます。

査定・結果の案内

必要資料を提出して査定を受けたら、査定結果が届きます。査定結果に納得した上で、ファクタリングの契約となります。査定結果に納得できなかったような場合には、辞退することも可能です。

ファクタリングの契約

契約内容についても詳しく説明してくれます。何か分からないことや不安に感じることがあれば、何でも質問することができます。

契約内容に納得できたら契約が完了します。

入金

15時までに手続きが完了した場合には、その日のうちに振り込みが行われます。

日本中小企業金融サポート機構を利用するには上記の4ステップで完了します。

日本中小企業金融サポート機構の口コミ

良い口コミ

個人事業主で税金の滞納があります。そのため融資には断られてしまいました。どうにかできないかと検索していたところ日本中小企業金融サポート機構のホームページを見つけて申し込みました。ファクタリング自体初めてでしたが、親切なスタッフの方が一つひとつ丁寧に教えてくれ、安心して取引ができました。
複数のファクタリングに同時に申し込みましたが、日本中小企業金融サポート機構の方が1%〜3%ほど安く済んだため利用させてもらいました。スピードも問題なくスムーズでした。
大型施設向けに金属建材を製作しています。大手ゼネコンとの取引もあったのですが、近ごろ受注した大規模工事が日延べとなったことで、資金繰りが悪化して利用しました。 手数料は平均というか、「売掛先が大手ならこれくらいは当然だろう」という感想です。ファクタリングは売掛先次第というのは本当ですね。 サポート機構は建設案件が豊富という評判で選びました。その評判に見合うかは一概には言えませんが、段取りに問題は見られず、こちらとしては満足しています。

悪い口コミ

公式ホームページに個人事業主でも利用ができると書いていたにも関わらず、申し込みの段階で断られました。売掛先も個人事業主だと申し込めないみたいです。しっかり表記しておいて欲しいです。

日本中小企業金融サポート機構 口コミ

まとめ

今回は日本中小企業金融サポート機構について徹底解説してきました。

ファクタリング業界の中にはまだ悪徳業者が混ざっていることもあるので業者選びには慎重になります。日本中小企業金融サポート機構は一般財団法のため確実に安全に取引ができます。

こちらの取引が複雑な場合でも親身になって改善策を提案してもらえます。

資金調達だけではなく、コンサルティングも得意としているので資金繰りに悩む経営者の方は相談だけでもしてみてはどうでしょうか。

コメント