財団法人とは
財団法人とは一定の目的のもとに拠出された財産の集まりのことでありです。一般社団法人及び一般財団法人に関する法律にもとづいて設立された、公益を目的として管理運営を行っている組織です。
法人といえば株式会社のように人が集まるイメージを持たれる方は多いです。財団法人になると財産の運用を目的とする法人で、財産の集まりとなります。
公益性の高い組織として社団法人が挙げられますが、社団法人は人の集まりであり財団法人とは違うので注意が必要です。
さらに一般財団法人という登記だけで設立が可能な財団法人もあります。
一定以上の財産に対して法人格が与えられ、理事3人と監事1人、評議員3人以上が集まると設立可能です。300万円以上の財産を拠出しその財産の運用利益を活動原紙として活用することが条件です。
一般財団には非営利徹底型・営利型法人に分かれます。
前者は利益の分配をしない財団法人であり、後者は事業や課税も普通法人のように扱われます。
公益財団法人は、内服付に設置された公益認定等委員会と各都道府県知事に公益性を認められる公益認定を受けた財団法人です。
法律で定められた23の公益目的事業を行い、社会貢献することを目的とした法人です。
財団法人の税制面のメリット、社団法人との違い〜財団法人は融資を受けづらい?
財団法人は社団法人と同様に事業の公益性によって一般財団法人、公益財団法人に分かれます。
一般財団法人の場合事業に公益性がなくても設立可能です。
株式会社と同様に収益の発生する事業は
全て課税対象であり、税率は一般法人と同様です。
しかし収益を目的にしない非営利型の一般財団法人は、非営利性の徹底が認められる場合は事業への課税がされないメリットがあります。
また公益財団法人に関しても、公益性を重視した事業に対しては法人税が非課税となります。収益事業に属する資産から公益事業のために支出した場合、このお金は寄付金とみなして損金算入が求められるみなし寄付と利用することができます。
社団法人と財団法人の違いは、
社団法人は人の集まりに対して法人化されたもの
ですが、
財団法人は財産に対して法人化されたものです
この2つの法人は運用資金の出所が違っており、社団法人の場合会員から運用資金を集めますが財団法人は寄付金や基金によって運用されています。
また財団法人は財産に対して法人格が付与された団体のため、財産があることが大前提となります。そのため資金不足は会員や役員からの拠出によって賄われます。
銀行や消費者金融からの融資を受けるとなると、借りたお金は金利を付した上で返済が必要となります。財源や返済方法について確認されるなど融資が受けづらいといわれています。
財団法人でもファクタリングは利用できるのか?
財団法人でもファクタリングは利用できるのか
ファクタリングは売掛債権を売却することで現金を得る資金調達法です。
そのため利用企業側の形態が影響することは原則としてはありません。債権の売掛先の信用さえ確認することができれば株式会社や合同会社等の同様にファクタリングも資金調達法の一つとして活用することが可能です。
売掛先が財団法人であった場合も利用できない、手数料などが上がる、などはほとんどありません。その理由の1つに財団法人は公益性が高く入金の蓋然性が確保できていることが関係しています。そのため財団法人は金融機関からの融資を受けにくい特徴を持っている反面、ファクタリングであれば問題なく活用することが可能です。
ファクタリングは融資よりも資金調達のスピードが速いことが最大の特徴であり、即日での資金調達や翌日には受けられることが強みです。銀行のように信用度調査は行わないため、買取可否の判断をすぐに出すことができます。
財団法人にとって資金調達の方法は基本として役員からの拠出、銀行融資やビジネスローンに加えてファクタリングなど多くの選択肢が用意されています。必要となる資金や審査状況に応じて上手に上手く使い分けることが重要になります。
コメント